本文へスキップ

 

 

お問い合わせ:info@matsuyamajo.org

日常的な点検活動detail

城山の危険個所の注意喚起

令和7年8月 最新情報

城山緊急車両用道路復旧工事状況の推移

令和7年8月 擁壁基礎コンクリート打設・脱型、小規模土砂崩落状況
令和7年7月 擁壁基礎コンクリート設置

松山城土石流災害の教訓

令和6年7月12日に発生した土石流災害では、緊急車両用道路の施工直後から異常が発見され、地域住民からの通報があったにも係らず、是正工事の最中、土石流災害発生に至ってしまいました。

散歩、ランニング、ラジオ体操など、お城山は生活の日常生活の基盤の一部となっています。
発災から1年が経過していますが、お城山の境界を越えた大木の枝が民地内に張り出しているなど、通路の軽微と思われる異常は現在も確認されています。

過度に警戒する必要はないと認識はしていますが、日常的な点検と、危険性の高い項目から是正がなされるべき状況にあることには変わりないと思います。

まして、気候変動が問いだされていて予測不能な災害が、いつ起きてもおかしく無い状況にあり、

安全管理を行政に頼るだけではなく、もっともお城山に密接に生活している住民の目線で、異常発見時の通報ルートの確認、カルテの作成など、日々の生活に負担にならない程度に、多くの目を以て管理活動に協力していきたいと思います。

先ずは、異常発生時の通報ルートの確保、通報した情報に対し、どの様な対策が取られたのかの確認まで行うこととし、住民が対応できる範囲のカルテの作成などに着手していきたいと考えています。